メガネも 補聴器も
E Y E P L A N
~ アイ・プラン ~
Q: 新しくメガネを作りたいのですが、
今使っているメガネを持って行ったほうが
いいですか?
A:はい。
それらのメガネには新しいメガネを作る
ためのヒントがたくさん詰まっています。
もちろん無くてもかまいませんが、
視力チェックやレンズ選び、フレーム選びが
スムーズに行えます。
お持ちいただければ幸いです。
Q: メガネは注文してからどの位で
出来上がるの?
A:即日仕上がり(30分)~10日位かかる
ものまでございます。
お選びいただいたレンズやフレームの種類に
よって異なりますが、一般に、カラーレンズ、
遠近両用レンズ、ふちなしフレームなどは、
出来上がりに1週間位頂いております。
また、度数によってもすぐにメガネが出来ない
場合もございますので、時間に余裕を持って
ご注文いただくことをおすすめします。
Q: フレームが壊れてしまったのですが、
レンズを使って フレームだけ交換できますか?
A:はい、できます。
しかし、レンズの中心と瞳の中心が
合っていないと見づらくなりますので
慎重なフレーム選びが必要です
(特に遠近両用レンズや強度レンズの場合)
また、レンズのコーティングが
剥がれかけている場合や、ふちなしフレームの
レンズに 穴が開いている場合など、
一部お断りする場合もございます。
詳しくはご来店いただき、ご相談ください。
Q: 今使用しているフレームを使って
レンズだけの交換はできますか?
A:はい、できます。
ただしフレームの傷みが激しい場合や、
サイズが不適当な場合にはお断りすることも
あります。
また、安価なサングラス・既製老眼鏡の
フレームはレンズ交換が出来ない仕組みに
なっております。
Q: レンズにキズが付いてしまいました。
直りますか?
A:残念ながら、
一度付いてしまったキズは修正することができません。
ですから取扱いには十分 ご注意ください。
キズを防ぐ方法として 「メガネを置くときは
レンズ 凸面を上向きにして置く」
「ゴミやホコリ等 が 付着しているときは
カラ拭きしない」などがあります。
Q: 他店で買ったメガネでも修理してくれるの?
A:はい、基本的には出来ます。
ご持参いただければ、修理にかかる費用や日数を
お伝えさせていただきます。
しかし、メーカーがはっきりしないものや
部品の調達が困難なものについては
お断りする場合もございます。
あらかじめご了承ください。
Q: 車の中にメガネを入れっぱなしにしては
いけないの?
A:高温になるため基本的には良くありません。
特にプラスチック製のレンズやフレームを
使用したものは避けてください。
熱によって変形やヒビ割れがおこり使用が
できなくなります。
しかし、メガネやコンタクトレンズがないと
運転が困難な方は、いざという時のためにの
予備 メガネを入れておくことが大切です。
その場合はメタルフレームに
ガラスレンズが入ったものが熱に強いです。
Q: メガネを掛けてお風呂に入っても
大丈夫ですか?
A:見えないと危険ですので、掛けて入って
いただいて結構です。
しかし、お風呂は高温・多湿のためメガネが
傷みやすくなりますので、以前使っていた
予備のメガネ等で対応して頂く方が良いです。
下記の点についてご理解のうえご使用下さい。
・サウナでは使用しないでください。
・石鹸、ボディーソープ等アルカリ性の
洗剤や熱湯では洗わないでください。
・温泉の場合、成分によっては
フレームが変色、劣化したりします。
・お風呂から出たあと、ティッシュや
メガネ拭きで水気を取ってください。
Q: メガネを掛けると近視の度数が
進むのですか?
A:いいえ。メガネを掛けることによって
進行するわけではありません。
近視が進行する原因については色々な説が
ありますが、お子様の場合、体の成長とともに
眼球も大きくなることから近視の度数が変わる
というのが一般的な説です。
ただし成人になってからも進行する場合は、
生活習慣や環境が原因と考えられています。
A:いいえ。近視の人も老眼になります。
40歳を過ぎて遠くが良く見えるメガネを
掛けると、手元の小さな文字が見づらく
なります。これが老眼の始まりです。
しかし、近視の人はメガネを 外せば見える為
「老眼ではない」と誤解されているようです。
「遠近両用レンズ」だとメガネを外さなくても
見えるため、近視の方にもおすすめです。
A:目を悪くするとは言えませんが、
良いわけではありません。
レンズには目に見えない中心(光学中心)が
あります。
レンズの中心と瞳の中心が合っていないと
目に余計な負担がかかります。
また、左右の視力がまったく同じという方は
少ないのですが、既製品は左右同じに
作られています。
さらにフレームのサイズも選ぶことができません。
これらのことから、既製品はちょっと見る程度に
していただき、目の為には一人ひとりに合わせて
作られたメガネを使うことをおすすめします。
Q: 紫外線は目に悪影響があるのですか?
A:はい。お肌だけでなく「目の老化」も
早めると言われています。
長期間、目に紫外線を浴びることは水晶体が
白く濁る「白内障」の一因と言われています。
そのため
日本より紫外線量が多いオーストラリアでは、
羊や牛の白内障が多いと報告されています。
また、子どもたちが屋外で遊ぶ際には
「サングラス」「帽子」「長袖シャツ」
「日焼け止めクリーム」が必需品と
されています。
日本でも最近は「紫外線対策」が
叫ばれるようになっています。
当店のプラスチックレンズは
「無色透明でも紫外線をカットするレンズ」が
標準装備となっております。